

発泡スチロールを熱減容しインゴット化する
独自のリサイクル方式は、日本で生まれました。
40年前、東京築地市場から世界初、日本独自の発泡スチロールリサイクルシステムは始まりました。
このシステムは、長年関わる人々の努力によって、全国2000社、年間3万トン、業界シェア80%という
全国発泡スチロールリサイクルシステムへと成長しプラスチックリサイクルの優等生とも呼ばれています。
現在、この方式は海外でも採用され、大きな評価を受けるようになりました。
日本発のプラスチックリサイクルとして認知されるようになったこの日本生まれのリサイクルシステムを
わたしたちは「J-EPS recycling」*と名付けました。
* EPS(expanded polystyrene)発泡スチロール
J-EPS recyclingは、グローバルなプラスチック
資源循環の流れを支え続けています。

発泡スチロールリサイクルの歴史は
私たちの歴史。
松下電工株式会社(現パナソニック株式会社)の化学材料代理店として発足した当社が、
今から40年前、築地市場の発泡スチロールの現状を目の当たりにし、発泡スチロールリサイクル事業を開始してから、このリサイクルの環は、紆余曲折がありながらも、年間3万トン、業界シェア80%という全国発泡スチロールリサイクルへと成長してきました。「リサイクル処理機で発泡スチロールを熱溶融し、インゴット化する独自の方式」は、国内でリサイクルの優等生とも呼ばれ、海外でも大きな評価を受けるようになりました。日本発のプラスチックリサイクルとして認知されるようになったこのリサイクルシステムを当社は「J-EPS recycling」と名付け、グローバルなプラスチック資源循環の流れを支え続けています。

発泡スチロールリサイクルのパイオニア
パナ・ケミカルのJ-EPSリサイクリング
長年にわたって築き上げた独自販売ルートで、安定的に再生ブロックの買い取りが可能です。
当社の発泡スチロールリサイクル事業は、昭和53年に全国に先駆けて、東京築地魚市場から始まりました。当初からリサイクル処理機を納入し、 減容された再生ブロックを有価買い取りするシステムを作り上げてきました。長年の実績からお客様のご都合に合わせたリサイクル処理機の選定や、発泡スチロールとのコスト試算、現場の状況に応じた、きめ細やかなご提案、業界の豊富な情報提供など行うことが可能です。当社は長年培ってきた独自ルートによって、安定した買取を実現しています。今買取先をご検討中でしたら、お気軽にご相談ください。